ブログ更新が一月に二回って、ホント久しぶりですよね(ぉ 昨日は大阪日本橋で行なわれました「ANGEL MAGISTER」の販促イベントに行ってまいりました 会場には人気絵師の兎塚エイジさんもお越しになるという事から、かなり混雑すると思われましたが やはり大阪・神戸で大流行している新型インフルエンザの影響からか 参加者は案外少なかったみたいです 自分は、同日開催されておりました関西コミティアの方にも行く予定でしたので 当初開始時間が遅いソフマップさんの方にのみ参加するつもりでしたが メロンさんの方も整理券が余裕ありましたので、二回とも参加することに… メロンさんの方は開始時間3時、ということなのでティア会場を2時半前に退出して 急いで日本橋に戻ってきましたよ〜 さて、イベントのお話なのですが… 上記の通り新型インフルエンザの影響により、オタ界でもアイマスライブが延期になったり 同日日本橋界隈で開催予定でしたのいぢさんサイン会も中止になるなど、ホントに開催できるのかな? なんて開始時間に会場に到着するまで不安だった訳ですが 今回のイベントに際して、中の人がこちらのようにマスクを参加者全員に配布して下さったり 役所関係にいろいろ届出をして頂いたりと、中の人のご尽力により無事開催となった模様です (お話の中で、実はイベントが一度中止に動いていたのを、馬場社長がお店側 そして楽しみにしてくれているユーザーの事を考えて開催の決断をくだされたとか!!感謝です) 上記のことから、会場内はほぼすべての方がマスク姿に…前から見るとかなり異様な光景だったのでしょうねw そしてそういった状況もあったので、実は今回写真撮影可能だった訳ですが… こんな時に限って、カメラを家に置いてきたー\(^o^)/ まぁ、会場内の写真はイケメン魁せんせーが一眼でずーっと撮影してらしたので、そちらに期待しちゃいましょう(ぉ 今回の司会はせなかさん、丘野塔也さんのお二人 イベントでお話されているのを見るのは今回初めてだったのですが 進行等はかなりお上手だったと思います でも…後ろに凄い人が睨みをきかせてお二人を見てらしたので そちらの顔色を伺いながらというのがアレでしたけどね(^^; トークの内容はお絵かき(というか落書きに近いかもw)をずーっと見ていたので、あんまり覚えてませんけど… ・兎塚さんが本の挿絵をしていることを、つい最近まで社員のみんなは知らなかった (8年くらいは裏で色々動いていたことをカミングアウトもしていないし、詮索されもしなかったとかw) ・兎塚さんはVAでもかなり勤勉な社員さんらしい (就業時間はしっかり守り、帰宅後に同人、本の挿絵とか…凄いよね) ・ゲームの原画をすると知って、周りの反応、変化は?→たかられるようになった (主にVA内でのお話でしょうねー、挿絵のお仕事の時点で第一波はあったはずw) ・エロ絵に対して抵抗はあまりない (そりゃグラフィッカー何年もしてますもんねw) ・放映中のバンド、麻雀アニメは見ていないので、落書き出来ない (原画作業をしていたら、普通見る時間とれないですよね) ・丘野さんはVAの別ブランドで最近までエロいゲームのゲームデザインを担当されていた訳ですが 今作品は絵柄、シナリオ内容がブランドイメージに合わないので、manaに一時移籍の形で来たとか… (大熊猫のゲームが好きだった自分としては、萌え&泣きゲーの上手な方というイメージの方が強いですけどねw) ・せなかさんが、そのブランドの作品のタイトルのポスターを販売店に配る際、地下鉄内で凄く緊張したこと (そりゃ痴漢専用車両2ってタイトルですもんねw) ・そしてANGEL MAGISTERのポスターを輸送中に事件が… (ナギのしまぱんを男女二人組にマジマジ見られたそうな…ご愁傷様でございますΩ\ζ°)チーン) ・こちらの業界の人は仕事柄一般の人に比べてエロに対する感覚が鈍いみたい (そういえば、しまぱんとかブラの絵をみても、恥ずかしいって感覚はないなぁ…) あと、販促にあんまり繋がらないエンマギのお話とか… ・エンマギの登場人物の構成が某ね○まと似ている件 (中身は別物ですので、ご安心下さいw) ・丘野さんはメガネキャラがあまり好きではない (めがね、僕は好きですよ?) ・兎塚さんはめがねもイケるらしい (そうういえばヒロインに某アニメの無口キャラに似た娘がw) ・兎塚さんはしまぱん好き (そういえばナギのパンチラのしまぱんは販促物で結構見ますよね) ・各ヒロイン、髪にいろんなものが付いているけど、意味は…特にありません (な、なんだってー) ・販促ポスターにレオナがいるけど攻略キャラぢゃないよ? (開発部内でも人気は高いらしいのですが…) ・なので、ゲーム買ったらアンケハガキにレオナの三文字入れて下さい (100通以上揃ったらパッチ等で補完するとか←しゃちょーも頷いてましたw) お絵かき会の方は…やっぱ資料がないと書き辛いようでしたね(苦笑 しかも豚インフルたんとか鳥インフルたんとか訳わからんもの書かせるしw (でもこちらの二作が実は完成度が高かったような(^^;) 風子とかあゆは自ブランドの作品なのに、アイテムに頼り過ぎて笑いました (しゃちょーが見かねてあゆの絵に"うぐう"って書き込んじゃうくらいにねw) で、会場のみなさんもよっぽどのいぢさんのサイン会行きたかったみたいで シャナとかみくるを頼むのは自重せーよwww そしてイベントの最後はプレゼント大会 目玉はポスター2枚、色紙10枚に兎塚さんのサインが入るもの あとはせなかさんが会社の倉庫から拝借してきたOTSU♯1のTシャツ、同じくスポットライト そして10周年記念のガチャで使ったコイン…自分は全て持ってた訳ですけどね(^^; 今回は参加者が少なかった為、大体1/3の方は何某か手に入れられそうな確率だった様です とまぁ内容的にはこんな感じですね ゲームの販促がこのイベントの主な目的だと思わせておいて いつの間にか兎塚さんに無理難題を押し付けて 困る様子を会場の皆で生暖かく見つめるイベントになっていたのが 司会のお二人の策略だと、何となく思ったり思わなかったり(^^; ちなみにおみやげはこちら 色紙当たったーヽ(´ー`)ノ そしてビジュアルアーツの凄く偉い人のサインも頂いてきちゃいましたw 友人とサインしてもらう際、「実はこの後川田まみさんのライブがあるけど あちらもみんなマスク着用なんだよね〜(苦笑)」 なんてお話してくださいましたけど、実はその友人、そのライブにこのあと参加すると言ったら ビックリしてらっしゃいましたw |
<< 前記事(2009/05/10) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/05/10) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/01) >> |